
高齢者は、いろいろな人と交流することが望ましいそうな。 脳のために良いのだそうです。 そっかぁ・・・わかるわ~。
しかーーーし!
私は、この歳になってお付き合いするのは、 誰とでもいいっていうわけじゃないのよね・・・。
あまり気の合わない人達とは付き合いたくないわ~。
すごく仲良しじゃなくてもいいけれど、 ある程度、お互いを気遣って付き合えるような人がいいな。
若い時は、そりゃぁ、 嫌な人でもお付き合いしなければならないことがあるけれど。 そうよ、仕事関係などでは、そういうことも仕方ないし。 でもね、それも≪お給料のうち≫と、割り切ってのこと。
でも、この歳になってまで、無理してお付き合いするのは、 もう、御免被りたいわ。 そうよ、神経が疲れてしまうし・・・。 ふふふん、お給料も貰ってないしね。 (年金暮らしだわよ)

そうそう、そこで、コロナ禍も収束したことだし、、 えーーー! まだ収束していないわよ! 何だか、収束したって勘違いしそうな世の中だけどね。 まだ・・・なのよ。
それで、そろそろ、 私も、公民館の講座に参加しようということに。
書道教室は、このまま続けて・・・っと。 (有難いことに、この講座、私にとっては、皆、いい方ばかりです♪)
それで、 もうちょっといろいろ増やそうと思って、あれこれ探してみたわよ。
いろいろな人との交流が望ましいそうだから。
まず、頭に思い浮かんだのは、 "陶芸教室" 楽しそうだし、以前からやってみたいと思っていたし。
次に、頭に思い浮かんだのは、 "パッチワーク教室" パッチワークは、習わなくてもできるんだけど、 いろいろな人と交流するなら、ま、いいっか・・・と。
その次に、頭に思い浮かんだのは、 "編み物教室" 私、編み物は、昔、いろいろやって、 結婚前には、夫に、 アラン模様のセーターなんかを編んでプレゼントしたわよ。 結婚後は、子供達のセーターをいろいろ編んだわ。 でも・・・、 今は、私達夫婦は、セーターなんか着ないので、 全部、処分しちゃったし、 必要ないものを、これから作っても・・・ねぇ。
だいたい、このような習い事って、 全部、形に残るものばかりで、 こういうものって、作品が増えるばかりで、 出来上がっても使用するわけじゃないので、 またまた・・・ものが増えることになって。 私、必要のないものは、できるだけ増やさないようにしたいし。

それならば、形に残らないもの、 残っても、邪魔にならないもの、 思い切って処分しても後悔しないようなものがいいと思って。
そうなると、
"社交ダンス"
"ヨガ" (ヨガは、スポーツクラブでやってるし・・・)
"ピアノ"
こんな感じかな~。

取りあえず、
"絵手紙教室" と、 "折り紙教室" が、いいかな・・・。
カルチャースクールの "パステル画" も、いいかな・・・と思っています。
とりあえず、体験学習とかに参加してみようと思います。

なんだかさぁ・・・、 【暇つぶし探し】 をしているような気分だわ。

 訪問、ありがとうございます。 また、遊びにいらして下さいね♪

|
|