
≪おうち時間≫が増えたので、
韓流ドラマを見る時間が増えました。
韓流ドラマでは、"家族"が重要。
家族なんだから・・・ということで、
心配したり、かばったり、と、かなり密接な関係のようです。
嫁姑の関係も密接らしく、よく電話します。
朝は、「お義母様、おはようどざいます。 よく眠れましたか? いい夢を見ましたか? ご飯は食べましたか?」
昼は、「お義母様、こんにちは。 お昼ご飯は食べましたか?」
夜は、「お義母様、こんばんは。 夕ご飯は食べましたか? 良い夢を~。」
といった具合です!
その他にも、ちょこちょこと電話するんですねー!
ドラマだからなんでしょうか・・・。
仕事中でも、家族との電話のやり取りが実に多い!
私だったら、 仕事中は、スマホの電源は切っておくけれど・・・。 お昼休みとか、仕事のキリがいい時とかにするけれど。
文化の違いでしょうか・・・。

そうそう、"家族"と言えば、
私、子供の頃から時々、 家族って鬱陶しいな と、思うことが度々ありました。
特に、親子の間では。
親は、子供を心配していろいろ言うのでしょうが、
子供からすると、鬱陶しいな・・・と、思うことも多くて。
私の場合は、一人っ子娘ということもあってか?
母の私に対する干渉が激しかったわ💢
親は、自分の子供のことは何でも知っていたいのでしょうかね。
私は、我が子達に対して、 そんなに干渉しなかったと思うわ。 子供の気持ちもあるしね。 それに、子供って純粋って思うこともなかったわ。 子供でも、自分の都合によってはウソもつくしね。 ま、聞き流してもよさそうなウソは、気にしないようにして。

と、こんなことを書いてきましたが、
いざ・・・と言う時、"家族"は味方してくれたりしますね。 心から心配もしてくれるし。
私は母との関係が最悪だったので、 そのようにならないように・・・と、子育てしたつもりですが、 実際に、子供達にとっては どうだったのかはわかりません。

現在は、子供達も結婚して独立したので、
子供達との深い関わりはありませんが、
現在の夫婦二人暮らしでも、
私達夫婦は、 お互いに 自分の好きなように過ごすことにしていて、
相手の生活にあまり関わらないようにしています。
ただし、いざ、という時は、お互いに助け合います。
でも、まだ、私達夫婦は元気に暮らしていますが、 近い?将来、どちらかが介護が必要になることになると、 どちらにしても、きっと大変なんでしょうね。 そんな時は、鬱陶しいなんて言っていられませんね。

 訪問、ありがとうございます。 また、遊びにいらして下さいね♪

|
|