
私は、ちょっと潔癖症?なところがあるんです(〃ノωノ)
知らない人が触ったモノなどに触れることが苦手です。
これは、かなり小さい頃から そのようになっていました!
私は、中学生の頃からズーッと電車通学をしていましたが、
"電車のつり革"
には、中学生の頃からほとんど触れたことがありませんがな!
私が電車通学していた昔の電車のつり革は、
つかまる部分が丸かったので、ひどく揺れる時は、
仕方なく・・・その丸い部分をぐるっと回して
新しい?部分につかまったりしました!
今は、取っ手の部分が三角なので、それはできません△

なので、電車の座席に座ることも、ちょっと・・・ねぇ。
でも!
近年は、高齢になったせいでしょうか。
長時間、電車に乗る時は、積極的に座ってしまいます!
そのせいで、 私の子供達も、電車のつり革には触らないのですよ!

近年は、どこの医院でも土足のままでOKのところが多いですが、
こちらに引っ越してきて、
近くのかかりつけ医にしている医院では、
出入りに 医院に置いてあるスリッパに履き替えるんです!
なので、そこの医院に行く時は、 私、≪マイスリッパ≫を持参するのです!
ま・・・そこの医院にお世話になるのは、
予防接種くらいで、糖尿病、眼科は、近くの総合病院なので
当然、土足でOK.。
医院、病院に行ったら、帰宅後は
手洗い、うがいをして、 即・お風呂に入り、
着ていた洋服は全て取り替えます!

なので、泊りがけの旅行に行ったら、
トイレの便座は、除菌シートでよく拭きます。
お風呂は、シャワーで よく洗い流してから使用します。
ま、こんな時期だから 私は旅行には行かないのですが。

友達が、
「そんなんで、よくスポーツクラブに行くわね」と、言います。
それは仕方ないので半分あきらめていますが、
筋トレマシーンを使用する時は、コロナ禍になってからは、
会員は皆、使用前と使用後には、
クラブ内の専用タオルをアルコールスプレーして利用するので
これは、本当に良かったと思っています。
そうそう、ウォーキングマシンも、
手すりの部分や飲み物入れやテレビ画面などは、
皆が、アルコールタオルで、使用前後によく拭いています。
スタッフの方々も、こまめに拭いてくださっています。

コロナ禍になってからは、
どこでもアルコール消毒が普通になって、
私のようなオンナには嬉しいことです♪

そうそう、私よりもっと潔癖症の友達がいます!
彼女は、旅行先のホテルで宿泊する際、
必ず、お風呂掃除用洗剤とスポンジ、
トイレ用洗剤とスポンジを持って行くのです(@_@;)
そして、ホテルの寝巻は着用せずに、
わざわざ自分のパジャマを持って行きます!
ふふふん、私より潔癖症?な人もいるんですね~!
その友達ですが、 新型コロナが収束するまでは、 絶対に旅行に行かないと言い張っています。 (私もですが)

今では、 オミクロン株の新しい変異株が広がりつつあるそうで。 欧米などで増加している「BQ.1」と、 アジアで増加した「XBB」。 BQ.1はBA.5から派生したもので、 さらに変異が加わった「BQ.1.1」も増加しているんだそうな!
ワクチン接種や感染で得られた免疫をすり抜ける 「免疫逃避」の性質が強まっている可能性があるそうです!
こちらのホームページを参照しました 👇 オミクロン株の変異株が次々と
ずいぶん長ーいマスク生活ですが、 自分のアタマでよく考えて対策したいものです。

 訪問、ありがとうございます。 また、遊びにいらして下さいね♪

|
|