
私は、来年の4月で70才になります!
そこで、
"高齢者講習のお知らせ"
が、郵送されてきました!

そうなのよね、そういうお年頃だわよ。
今、講習を受けて、来年4月の免許更新時に
その終了証を持って行くんだそうな。
このような内容ですよ 👇
 実車指導は、実際に乗って走ってみて、 どの部分を改善したほうがいいか・・・ などを指導してもらうそうです。 私の年齢だと、合格するまで・・・ではなく1回乗ればいいそうです。


 ¥6,450かかるそうです。

12月9日なので、もうすぐです。
こちらの教習所の様子を、昨日、見てきました🚗
我が家から1㎞くらいの場所で、
車で行くと、駐車スペースが足りないかも・・・。
夫に送ってもらうか、
歩いていくか、
隣のホームセンター内の駐車場に止めておこうか、
迷ってます。

私は、49才の時、急に思い立って免許を取りました。
なので、教習所内の練習コースは、
つい最近のように よく覚えています♪
でも、自分で慣れた車だったらいいのですが、
教習者だと、運転感覚もかなり違うのでしょうね~。
方向転換の部分は、きっと大丈夫だと思いますが、
教習者には、バックモニターが付いていないそうで、
ちょっと緊張しますよ。
今は、どの車にもバックモニターが付いているのにね。
ま、バックモニターが付いていても、 一応、目視も必要なので、そういうことなのかな。

高齢ドライバーの悲惨な事故が増えているので、
このようなことが必要になってきたのですね。
私も、自分では≪歳≫をそんなに感じていませんが、
悲しいかな、
誰が見ても、高齢のオバアだし・・・。
自分で意識できない部分を再確認する良い機会かも、ですね。

ふぅ~、
このようなことがあると、
自分の≪歳≫を改めて思い知らされたわ。

 訪問、ありがとうございます。 また、遊びにいらして下さいね♪

|
|