fc2ブログ

今度は、こんなん作りました(折り紙)・見ていってね~♪




最近の私、文化祭と公民館まつりで飾るための
≪折り紙≫
を、毎日毎日せっせと折っています。

"折り紙教室"の人数が少ないので、
一人で、できるだけたくさん作って・・・とのこと。



アレンジは、個人でそれぞれ考えて・・・・・
ということで、こんなん作りました。

バラのボックス
(ふた付のボックスです・100均のボックス)
👇



(ふたを閉めると、こんな感じ)



バラの壁飾り
・・・出来上がったら、イマイチで・・・(100均の額)
出品しようかどうしようか・・・迷い中です

👇




バラの花かご
(かごは、100均のパウンドケーキ用の箱を
ちょこっと作り変えてみました)

👇




バラのリース
(先日、ここにUPしたもの)
👇




花瓶に入ったバラ
(花瓶は、牛乳パックを作り変えて使用)
👇




これも、花瓶に入ったバラ
(花瓶は、紙コップを使用)
👇




ダリア・・・たくさん
(アレンジは、これから考えることに)
👇




何だか・・・バラばかりなのですよ~。
私、≪折り紙教室≫には、8月に入会したばかりなので、
まだ、そんなに習っていないのです。
(長くやっている方は、いろいろな花を作っています)

私、今、コスモスを作っているので、出来上がったらUPします♪




きょうは、現在、気温19℃です!
急に、涼しさを通り越して寒いくらいです!
あまりにも暑い日々が続いたので、
庭の草取りをやっていなかったのですが、
きょうは、頑張ってやろうと思います。

🍁🍂🍃




訪問、ありがとうございます。
また、遊びにいらして下さいね♪












≪素材・AC≫
スポンサーサイト



私、パーマなんかをかけてみました




何年ぶりでしょうか・・・。
私、パーマなんかをかけてみました。

何故?かと言うと、
最近、帽子をかぶると、脱いだ後、
髪がペシャンコになってしまうのですよ!

私のその顔というか、ヘアスタイルがどうも気に入らなくて。
ふふふん、
いったい 誰がそんな私に注目してくれるのかって、
そんな人なんか いませ~~~ん(;_;)

だいたい・・・、人間って、
自分が思うほど人には注目されていないからね。
それに、注目して欲しい人がいるようなお年頃でもないし。




それで、どんなヘアスタイルにしようか・・・?
韓流ドラマに出てくる
"アジュンマ"
のような感じにしちゃおうか?



・・・ん・・・かなり迷ったのですよ!

そうそう、
"ミステリと言う勿れ"

久能整クン

のような感じで、かなり短めのヘアスタイルね・・・。

そんなふうにしちゃおうか?
などと迷ったのですが、
実際にやってみる勇気はなくて、結局、
帽子を脱いだ後、ペシャンコにならない程度に、
ごくごく緩~~~く、ほとんど目立たないくらいのパーマに。


👆
(私は、超・ショートヘアなので、こんな感じ)

シャンプーの後も、ドライヤーで普通に乾かせばOK.!
(お手入れは、超・簡単)
はい、かなりお気に入りな感じになりました。

帽子を脱いだ後でも、このヘアスタイルをキープしていますダヨ♪



そうそう・・・、こちら、
【ゲリラ雷雨】とか【線状降水帯】とは縁がないと思っていたら、
一昨日、【ゲリラ雷雨】に見舞われましたよ!
昨日の夜中も、ものすごい雨が降りました!

あ~、地球環境が壊れてしまったんだ・・・、
と、実感しました!

最近は、いつでも、どこでも、
【ゲリラ雷雨】とか【線状降水帯】が発生するんですねー!
一度、壊れてしまった地球環境は、
元に戻すのに、長ーい長ーい長ーい年月が必要で、
でも、今、できることからやっていかなければ、と、思いました。




訪問、ありがとうございます。
また、遊びにいらして下さいね♪











≪素材・AC≫

その1,羨ましい、M子ちゃんちのお母さん




今は昔・・・、私が小学生1~2年の頃、
"M子ちゃんちのお母さん"
に、憧れました。

M子ちゃんちのお母さんって、
とても美人で、言葉遣いも優しくて、
M子ちゃんに、いろいろなことをやってくれるお母さんでした。

私の母は、いろいろなことは、私がやるっていうふうに育てました。

ん?
そのほうが、子供のためだったのかな?




私の母は、ものすごく怖い人だったので、
【毒母】だったのよ!

よけいにM子ちゃんちのお母さんが羨ましかったです。

よその子の前だから優しくしていたのか?って?
いえいえ、たぶん、いつも優しいお母さんだと思うのですよ。


朝、学校に行く時、私が M子ちゃんを迎えに行くと、
M子ちゃんちのお母さんが、
M子ちゃんの爪を切ってあげていたことがありました。

ふぅ~ん、M子ちゃんは、お母さんが爪を切ってくれるんだわ、と!
私の母は、私が小学校に入学してからは、
私に切らせていました!

それが、当たり前?
うん、そうかも・・・。




そうそう、M子ちゃんちのお母さんは、
普段でも、綺麗な洋服を着ていました!

私の母は・・・、
家の職業柄、ほんとの普段着でした。

お買い物とか・・・、外に出る時には、
一応、綺麗な?・・・
というよりそれなりに普通の洋服に着替えていました。



私の母は、私に向かって、
「アンタは、橋の下から拾ってきた子なんだよ。」
と、よく、言っていました!
ぅ(@゚Д゚)@。Д。)わぁぁぁ~~~~ッ!!!!!!

ところが!
私は、可愛くない子だったので、
心では、
『やっぱり、そうなんだ!』
『私の本当のお母さんは、M子ちゃんちのお母さんみたいな
優しくて美人のお母さんに違いない。
そのうち、私を迎えに来てくれて、
私は、M子ちゃんちのお母さんみたいな人に育てられるんだわ。
そして、大きな素敵なお家に住むんだわ。』
なんて、思っていたのですよ!

なので、母に、そんなことを言われても、
ちっとも寂しかったり、悲しかったりしませんでした。
そういう子だったので、
母は、私が、よけいに可愛くない子だったかも・・・。



私は、子供達にとって、どのような母だったのか?

あれ~~~?
どうなんでしょうね~~~?

私は、30代にパニック障害を発症したので、
2人の子供達に、いろいろやってあげることもできず、
だいたい・・・参観日にも行けなかったから。
(夫が行っていたのよ)

で・・・、子供達は、小さい時から、
自分のことは自分でやって・・・っと、
子供達は、小学3年になったら、
上履きも、自分で洗うようにしちゃったし・・・。

ふふふん、
但し、子供達のお弁当は、
長女は、中学、高校まで作っていたわよ。
娘は、大学生の頃は、学食がほとんででしたが、
時々、自分で作ったお弁当を持って行きましたわ。

長男は、中学までは、私が毎日、
高校は、私が作ったお弁当だったり、学食だったり、でした。
息子は、大学は、関西で、
下宿暮らしをしていましたが、
だいたい、学食で、
たまーに、自分でも作っていたようです。



ま、子供の数だけ、お母さんもいろいろ違って当たり前かな。

今、子供の親となった我が子達は、
どんな親になっているのでしょうね~?




訪問、ありがとうございます。
また、遊びにいらして下さいね♪












≪素材・AC≫

モダンな庭造りに憧れる




我が家の庭は、そんなに広くはないのですが、
結婚して初めて
庭のある家に住むことができるようになり、
それが、嬉しくて、

(ず~っと、マンション暮らしだったのよ)

≪美≫など関係なく、あれこれ・・・と、花を植え、
植木鉢もどんどん増えてしまって・・・、

こうなると、それぞれの手入れがけっこう大変で、
このク〇暑い季節の草取りは、もう、嫌んなっちゃって、
『なんとかせねば・・・』と、イジイジ思いながら暮らしています。



以前、住んでいた地で、
ご近所さんが、庭を美しく造り直して、
それを思い出すと、
私も、同じように造ってみたいと思うようになりました。

そのご近所さんの庭は、
土の部分を減らして、コンクリートのタイルのようなものを敷き詰め、
残った土の部分は、花壇になっていて、
好きなガーデニングも楽しめるようになっていました。
あのような庭に憧れてしまったのでした。

そのタイルって、暑い季節でも
熱くならない素材なんですって!
いいでしょ(*≧∪≦)



私、このような美しい庭がいいな・・・と、思っています。
👇












芝生は憧れますが、
お手入れが大変そうなので・・・、タイルがいいかと・・・。
芝生にしたら、雑草は生えないと思っていたら、
生えるようで・・・、
芝生専用の除草剤もあるそうですが、
ま・・・草取りは、できれば少ないほうがいいと思うし。




ホームセンターで、
あれこれタイルやレンガなどを見てまわったのですが、
いざ、自分で庭造りをやろうと思うと、
かなり大変そうで・・・。
専門の業者さんに頼めばいいのですが、
それじゃ、料金が・・・ね。

自分で、ちょっとずつちょっとずつ・・・やろうかな。

ちなみに、現在の我が家の庭って、こんなんです(´д⊂)
👇









ウッドデッキには、
100均で買った多肉植物が増えつつあります!




もう少し涼しくなってから、始めようかな・・・?
ほんとにいい季節って、アッという間に過ぎてしまいますね。
すぐに寒くなっちゃうし・・・。

あら!・・・今って三連休だったのですね!

きょうは、こちら、まだまだ暑くなりそうです




訪問、ありがとうございます。
また、遊びにいらして下さいね♪











≪素材・AC≫

7回目!新型コロナワクチン接種のお知らせ




届きましたよ!
"7回目の新型コロナワクチン接種のお知らせ"
が!

はーい!
7回目!
なんですね~!



私たち夫婦は?
はい、もちろん接種いたしますよ~。
何と言っても高齢者ですからね~。

早速、予約しました!
予約のやり方には慣れたものの、
えーーー!
今回は、あっという間にあっちもこっちも埋まってしまいました!

それで・・・、はい、何とか無事に予約完了です。
接種日は、来月中旬です。

その後は、
"インフルエンザ予防接種もしなくては・・・ね。"




まさかの話ですが、
「新型コロナは収束した」って、思っている方々も多いそうで!

そっかぁ・・・、5類になってからは、
テレビでも ほとんど報道されなくなったし、ね。

ところが!
先日から、
"新型コロナ9派"
の、報道が増え始めたのですねー!

学級閉鎖する学校も出てきたそうで!
都内のある学校では、
"マスク着用"をお願いしているそうで!
9月から、学校が始まったからね。


11週連続で新規感染者数が増加中だそうです!
そのため、予約が、あっという間に埋まってしまうようです!



今回のワクチンは、
"オミクロン株のXBB.1.5系統"
だそうで。



ま、対策は、今まで通り、
換気や手洗いといった基本的なことですね。

日常生活でのちょっと緩んだ気持ちを切り替えて過ごしましょうね。




訪問、ありがとうございます。
また、遊びにいらして下さいね♪










≪素材・AC≫

こんなん作りました(折り紙)&(書道)




入会したばかりの≪折り紙教室≫ですが、
10月(来月)半ばに市の文化祭があり、
そこに、≪折り紙教室≫も出品するそうで・・・、
そのための作品作りが忙しいです!

長く続けている方々は、以前の作品も展示できるのですが、
私のような初心者は、作品がヒジョーに少なくて、
できるだけたくさん、と、おっしゃる先生のお言葉に従って、
毎日、毎日、テレビを見ながら、
せっせと折り続けている日々です!

韓流ドラマを見ながらだと、
字幕を見ながら、同時に折り紙もやって・・・、
と、落ち着かない日々です。



(まだ、バラ・バラの葉っぱ・カスミソウ・ダリアしか習っていないのですよ~)
今のところ・・・ですが、こんなん作りました。


(バラのリース)
(これは、展示用として出来上がりました)




(これも、バラ)
(これから、牛乳パックを利用して花瓶を作り、そこに生けます)




(これは小さいバラ)
(額に入れようと思っています)




(これは、カスミソウ)
(バラの花と一緒に生けようと思います)

(これは、ティッシュで作りました)



(これは、ダリア)(直径5~6センチくらい)
(これは、これから作る花瓶に生けようと思っています)

(まだ、1個しか作っていませ~ん)
これから、15個くらい作って、葉っぱも作って・・・です)
(想像以上に作る時間がかかります!)



≪折り紙教室≫は、隔週火曜日ですが、
今回は、文化祭までに時間がないので、
今週の12日火曜日と、きょう(木曜日)にも集まります!

そのお陰?で、
スポーツクラブに行く時間が短くなっていますダヨ・・・。




さて、次は≪、書道教室≫ですが、
これは、毎週水曜日です。

で・・・、昨日(13日)、行ってきましたよ。
≪書道教室≫では、
文化祭と公民館まつりに展示する作品を書き始めました。

それで・・・こんなん書きましたダヨ・・・。


(声)



(舞)

半紙に名前がないのは、
先生が作って下さる額に名前を入れるためですって。




👆
これは、≪書道教室≫で、毎月、送る≪会の≫作品です。
(・・・縦線が曲がってしまいました、縦線は難しいです)
・・・これで、級・段が上がっていきます。
行書・草書も書いたのですが、
先生が、赤い墨で直したので省略です・・・。



何だか・・・ここのところ忙しいですダヨ

(@Д)@Д)!!!!!!




訪問、ありがとうございます。
また、遊びにいらして下さいね♪













≪素材・AC≫

うゎ~、可愛い!




猫ちゃんの話が続きますが、
以前、テレビの動物の動画番組で放送されていた猫ちゃん、
この猫ちゃんが、とても可愛いかったので、
YouTubeで探したら見つかったので、UPしてみました。
👇


なんか・・・、めがねをかけたような模様で、可愛い(^-^)/
このような模様に生まれたってすごいわ!
その上、仔猫まで同じ模様なんて、ほんとにすごいわ!



ちなみに写真は・・・こちら
👇

(こちらのサイトさんから画像をお借りしました)
👇
ねこナビ



こちら、今、気温は25℃です。
日中は、35℃になるそうですが、
今までが、あまりにも暑過ぎたせいでしょうか・・・。
昼間も何だか涼しく感じます。










訪問、ありがとうございます。
また、遊びにいらして下さいね♪











≪素材・AC≫

猫ちゃんの体の模様って・・・&ワンちゃんの眉毛?




私、思うんです、

猫ちゃんの体の模様って・・・
&
ワンちゃんの眉毛って・・・


ということを。



猫ちゃんの体の模様
は、いろいろあって、しましま模様だったり、
あっちこっちに斑点みたいな模様があったり・・・。
どの子の模様も何だか可愛い~+.(*'v`*)+
三毛猫は、皆、女の子らしいのですね~!

不思議に思うのは、
アメリカンショートヘアの猫ちゃんの模様
です。


👆
この模様って・・・とても不思議だわ!
それが、また、とっても可愛い~+.(*'v`*)+


猫ちゃんによっては、模様の出方がいろいろで、
斑点模様が顔のいろいろな部分に出て、
その出方によって、面白い模様になったりして、
そういうのも・・・可愛い~+.(*'v`*)+



ワンちゃんの体の模様
も、いろいろあって、どの子も可愛い~(*≧∪≦)

ふふ・・・、ワンちゃんに、猫ちゃんみたいなシマシマ模様が出たら?
あり得ないけれど、可愛いかも!
ワンちゃんの模様がアメリカンショートヘアと同じだったら・・・?
あり得ないけれど、それはヘン?かも。



黒いワンちゃんの≪麻呂眉≫
って・・・?
可愛いですね~ヽ(≧∀≦)ノ



黒いワンちゃんって、目の上にテンテンがあって、
そうそう、まろ様みたいに!
どうして、黒いワンちゃんにそういうのが出るのかしら?

この≪麻呂眉≫は、「タン・マーキング」と言うようです。
鳥などに目を突かれるリスクを分散させているようです。
こちらを参照
👇
わんこラボ



猫ちゃんもワンちゃんも、皆、可愛いです♪

最近、テレビの「坂上どうぶつ王国」を見るのが楽しみです。
(フジテレビ)

番組の最初に、可愛い仔猫ちゃんや仔犬ちゃんが出てきて、
う~~~ん、どの子もどの子も皆、可愛い~(*≧∪≦)

坂上忍さん、動物に対して、とても優しいのですね。

私はもう、ワンちゃん、猫ちゃんを飼えないお年頃なので、
お散歩の時に出会うワンちゃんに、
ちょこっとお話させていただいています(*^^*)


野良猫ちゃんは、
暑い季節や、寒い季節は大変だろうな・・・と、思ったり。
猫ちゃんも、ワンちゃんのように、届け出するようにすれば・・・、
なんて、思うのですよ。
そうすれば、ワクチン接種もちゃんとできるし、
野良猫ちゃんも、いなくなると思う私です。




そうそう、ヘソ天の猫ちゃん、ワンちゃんって可愛いですね~(*’U`*)






訪問、ありがとうございます。
また、遊びにいらして下さいね♪












≪素材・AC≫

猫ちゃんがおうちでお留守番しています🐱




私、こんな車用ステッカーを作ってみました。
👇

こんな感じに仕上げてみました🐱
きょうは、台風の影響で、雨模様のお天気なので、
今度、晴れた日に、車に付けようと思います。
(マグネット式です)

以前、ドラッグストアの駐車場で、
このようなステッカーを貼った車を見かけました🐱

'猫ちゃんがおうちでお留守番しています'
(イラストはなかった)

我が家に、猫ちゃんはいませんが、
そのステッカーが何となく可愛くて、『いいな・・・』と、思った私です。


(このようなステッカーは、100均で売られていますね)
(私、ドライブレコーダーのステッカーは貼っています🚗)

👇





猫ちゃんのステッカーは、どこで売っているんでしょうね?
オートバッ〇ス???
100均ではなさそうです。




こちら、きょうは、午後から激しい雨が降るようです☔




訪問、ありがとうございます。
また、遊びにいらして下さいね♪












≪素材・AC≫

5年ぶりにファミレスへ行ったわよ!




驚きですよー
私、
5年ぶりにファミレス
に、行きましたよー



こちらに引っ越してきて、5年。
当時は、母の介護に忙しく、
ファミレスに行くこともありませんでした。
その2年後、母が介護施設に入所して、

"新型コロナが大流行"

私、高齢者だから・・・、
できるだけリスクの多い場所へは、行かないって決めたわよ。

そんなわけで、ファミレスに行くことが全くなくなったのでした。

ところが!ところが!ですよ!
昨日は、公民館の≪折り紙教室≫で、
AM10:00~PM3:00までで、
途中、お昼が入るんです。

私は、この教室に入ったばかり。
今までは、お昼は、
お弁当を持って行って、皆で、教室で食べたそうですが、
(皆さん、コンビニ弁当が多かったそうよ)
コロナ禍になってからは、
公民館の中での食事はできなくなったんだそうで、

コロナ禍真っ最中の頃は、
お昼ご飯は、それぞれ家に帰って食べていたそうですが、
最近から、教室の仲間で、ファミレスなどに行くようになったそうな。

(こちら、プチ田舎ですが、ファミレスは、たくさんあります)



ということで、昨日は、
≪バー〇ヤン≫
に、行きましたよ~。

ちょっと、時間をずらして行ったので、店内は、私達だけ!
『う、うわぁ~!5年ぶりのファミレスだー!』
と、感激した私でした。

≪バー〇ヤン≫
って、
テーブルの上のタブレットで注文して、
ロボットがご飯を運んでくるんですねー!


コロナ禍で、このようなお店も"様変わり"したんですねー!

私は、
【日替わりランチ】
鶏肉と茄子の甘辛味噌炒めランチ

を、注文しました(*≧∪≦)

(ご飯、スープ付で、スープは おかわり自由)



ちょっとピリ辛で、とても美味しかったです。



最近は、このような食事を楽しめるようになってきたんですね。
しかーーーし!
新型コロナの感染者数、少しずつ増えているそうですね!
公民館の中では、まだ、皆、マスク着用しています。

5類になって、報道もされなくなりましたが、
時と場所などを自分のアタマでよく考えながら対策しましょうね。




訪問、ありがとうございます。
また、遊びにいらして下さいね♪











≪素材・AC≫

 |   |  次のページ»»